2018/04/23 森友問題をめぐる財務省の文書改竄、加計学園をめぐる元首相秘書官の「記憶の限り会っていない」発言、防衛省の日報問題、財務次官のセクハラ発言、自衛官の野党議員への暴言・・・次から次へと疑惑が増幅する安倍政権。とうとう国会は、先週からストップ。
|
2018/04/15 明日から立憲民主党パートナーズの登録が始まります。
|
2018/04/11 衆議院内閣委員会で「政治分野における男女共同参画推進法案」が可決されました。女性団体の強い要請を受けて、超党派の議員連盟が誕生。議員立法として法案が提出されたものの、各党の足並みが揃わず、更に安保法や共謀罪などの強行採決で前に進まず...女性団体の苛立ちも強まっていた折、今日の採決となりました。まさに歴史的な第一歩です。
|
2018/04/08 1日から女性参政権100年の記念イベントが開催されているロンドンへ。今日帰国。 |
2018/03/25 やっと春らしくなりました。今日は、立憲民主党福岡県連揃って、財務省、森友文書改ざん問題徹底追及「幕引きはさせない。今こそ、まっとうな政治を。」街頭演説会を開催。多くの方に、足を止めて聞いていただき、関心の高さを実感しました。国有財産の8億円のダンピング、文書改ざん・・・何としても全容解明を果たさなければなりません。 |
2018/03/18 「3.18いのちと暮らしを守る福岡県集会」憲法・反戦・脱原発・脱貧困・労働・人権を訴える総がかり行動が開催され、糸数慶子参議院議員が沖縄の怒りや現状を訴えたほか、立憲民主党の山内康一衆議員、民進党の大島九州男参議員、希望の党の稲富修二衆議員ら野党6党の議員らが連帯の挨拶。「安倍政治を終わらせる」大きな声が桜がチラホラと咲き始めた福博の街に響き渡りました。 |
2018/03/16 台湾3日目。夕方帰国です。 |
2018/03/15 台湾2日目。午前中は立法院を訪問。5名の民進党女性国会議員が意見交換に出席して下さいました。クオータ制導入により女性議員比率が高くなった台湾。比例候補には専門職や社会運動経験者が立候補しており、それぞれ連携しながら専門分野で活躍しています。午後は、民進党本部で女性部役員や市議会議員の皆さんと交流。若い議員の皆さんのパワーに圧倒されました。又、NPOや市民団体が積極的にロビー活動を行い、議員とともに立法活動に取り組んでおり、大いに参考になりました。 |
2018/03/14 今日から台湾のジェンダー平等政策を学ぶために、台北に来ています。戒厳令下で政治犯を収容していた「景美人権文化園区」を見学。日本留学中に台湾独立運動に参加し、政治犯として15年の刑を受けて収容されていた方から、お話を伺いました。夜は、2015年に結党された社会民主党の代表やLGBT団体の方と、懇談。ジェンダー平等を目指し新党を結成するパワーに敬服です。
|
2018/03/08 東京も雨の中の国際女性デー。「政治分野における男女共同参画推進法」の成立を目指すQの会主催の院内集会は、ミモザに彩られました。基調講演は一ツ橋大学教授の中北浩爾先生。推進法の必要性を軽妙な語り口で話されました。まだまだ油断できない法案の行方。もうひと頑張りです。 |